| home | 遊びたい | 
風、わたしを吹き抜けたcartridge
懐かしいもの、高いけどええなあ!、なんじゃこれ!もある
| カートリッジ | プレーヤー | アンプ | スピーカー | anotyer site | daily topic | 
カートリッジ編
SONY
| audio-technica | OTTO | (突貫工事工事中です。) SONY 実は私、SONY freak です。VAIOですし、古くはトリニトロンでした。MACのモニターも昔はSONYでしたもんで、MACを買ったりしました。 でもオーディオとなると、観るべきものがない。正直言って寂しい。 CDプレーヤーはSONY、デンスケもSONY、LDもSONY。カートリッジはXL-15 これだけ揃えても、SONYでなければ、が無い。好きだから買っている。選択肢のTOPがSONY、なければ他のメーカー。 SONYとAIWAの関係は、AIWAの項で、たっぷり。  | 
    
| AIWA | PIONEER | |
| AUREX | sansui | |
| DIATONE | SHURE | |
| DENON | SONY | |
| ELAC | STANTON.pikering | |
| EMPIRE | TECHNICS | |
| Lo-D | TRIO | |
| MICRO | VICTOR | |
| ONKYO | YAMAHA | |
| OPTONICA | another | |
| ortofon | BACK | 
| 13 January, 2011 作成中 | ソニー SONY | 
![]()  | 
       XL-15VL-15からXL-25まで。ソニーを代表するカートリッジ。このカートリッジが発売されるまで、大したカートリッジを持っていなかった。  | 
    
| orijinal (針は、共通 ) | |||||||||
| TYPE | style |  needle No. ¥price  | 
      clolor |  tip  type  | 
      trcking force  | 
      style | cart.No/¥price | color |  出力 mV  | 
    
| no print | ND-15 0.5mil | 丸 | 1.7 | no print | VL-15 XL-15のボデイをクロムメッキにしたもの  | 
      ||||
![]() 純正 ↑SWING  | 
      ND-15 0.5mil 純正はノブで見分ける。 ダンパーゴムが溶けていた。 SWING:テーパードカンチレバー  | 
      丸 | 1.7 | ![]()  | 
      XL-15 (¥11,000 75〜92) | 4 | |||
![]()  | 
      ND-25 | elli 0.3×0.8  | 
      1.5 | ![]()  | 
       XL-25 (¥13,000 76〜81) プレーヤー: PS-X50 PS-X50W PS-X60 PS-X65C など  | 
      4 | |||
| JICOの通販サイト http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=26 | 
| 13 January, 2011 作成中 | ソニー SONY | 
![]()  | 
       XL-45ソニーのMMタイプカートリッジの頂点、¥25,000。MMにはこの上もあるが、同じ頃のMCタイプに人気がいった。 ← XL-45(特殊楕円) シェルSH-165  | 
    
| orijinal (針は、共通 ) | |||||||||
| TYPE | style |  needle No. ¥price  | 
      clolor |  tip  type  | 
      trcking force  | 
      style | cart.No/¥price | color |  出力 mV  | 
    
![]()  | 
      ND-35E 0.3×0.8mil ¥9,000 楕円のマークが入る テンションワイヤーは使われていない 円錐型ダンパー  | 
      茶半透明 | elli | 1.0〜2.0 | no print | XL-35 (¥16,000 75〜81) ポールピース:カーボンファイバー樹脂入り 二重シールドケース  | 
      3 | ||
![]()  | 
       ND-45X 特殊楕円 ¥12,000 菱形に近い楕円のマーク 希土類マグネット、カップ型ダンパー  | 
      茶半透明 | elli | 
      1.0〜1.75 | ![]()  | 
       XL-45 (¥25,000 75〜81) プレーヤー: PS-X50 PS-X50W PS-X60 PS-X65C など XL-35の仕様に加え: クロス型磁気回路  | 
       3 | 
    ||
| no print | ND-45E \10,000 0.3×0.8mil ND-45との違いは、チップの違い  | 
      赤半透明 | elli | 
      1.0〜2.0 | no print | XL-45E (¥23,000 76〜81 ) XL-45と同じ本体。針の違い  | 
      3 | ||
| シェル一体型のXL−40,XL−45Uの針との互換性はない。 | |
| JICOの通販サイト http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=26 | 
| SONY VW-22P IMtype stylus ND-126G、兼用 ND-131G、ND-132G SONYの初期を代表するカートリッジです。この前にNS-12、VM-21P、VM-24Gがありますが、MM。どれも似たりよったり。 針は出てくれば、ブルーのノブのND-131G for VM-1200G、絶対これ、¥4800。音がまるで違う。 コンパチ VM-1200G、VM-22G、VM-26GA いずれも背面に型番があるので、シェルを外さないと外観からは見分けがつかない。むふふ、VM-1200Gは次回、もっているんだもん  | 
      |||
| SONY なんだ、どっかで観たぞ、どこにでもある。 VM-8GS stylus ND-108G そうビクターが提唱したCD-4対応カートリッジ。各メーカーから発売、搭載されていて、針はSONY名のが一番安い。同じ針なのにね。 コンパチ SONYにはありません。でもCD-4カートリッジなのでほとんどのメーカーにコンパチがあります。ビクターのCD-4コーナーにて。  | 
      |||
![]()  | 
      SONY VM-27G stylus ND-135G(赤) このVM-27Gは素直で聴きやすいカートリッジです。 コンパチ ONKYO DN-33、YAMAHA N-4500U for CG-4500U(黒)、三菱 3D-MM1 for MM-1、テクニカATN−936。なんだaudio-technicaのOEM  | 
      ||
![]()  | 
      VM-32G stylus ND-134G audio-technicaのOEM これと言って特徴のあるカートリッジではない。 でも以外とauctionでは人気、3500円だからだろう。  | 
      ||
![]()  | 
      VL-48G stylus ND−148G これもどうと言うことの無いカートリッジ。  | 
      ||
![]()  | 
      VC-41G(MC) stylus ND−141G 高出力MC、針圧1.7g ヤマハ N−7080/? パイオニア PN33MC/?・audio-technica/ATN−30E/AT−30EG audio-technicaのOEM あまり人気ないですね、音もMCでなけりゃ!じゃないです。MCであれば、ん万円を出せねばと思うヒトが多いからだろう。 でもMMと価格を比べてそれなりに、と思えば納得のいく価格だと思うのですが。  | 
      ||
![]()  | 
      XL-45 stylus ND−35E XL−35というカートリッジがある、これとこのXL−45の針はコンパチ。 いい音である、弟分のXL−15、XL−25は比べ物にならない。  | 
      ||
![]()  | 
      SONY XL-20 stylus ND-200G、ND-200E \4300高い! あまり正体を見せないカートリッジ。システムコンポや、フロントローデングプレーヤーに搭載されていて単体では紹介されないんです。明るく伸びやか、手軽にほい、って聴くカートリッジでしすね。 コンパチ XL-20G、XL-200、XL-250、針ND-250 このXL-250は次回で、  | 
      ||
![]()  | 
      SONY XL-250 stylus ND-250G、ND-250E \4300高い! もうお分かりですね、XL-20のT4Pタイプ。したがって、針圧1.25g。だとすると、そうXL-20の針圧は1.0〜2.0。能力あるカートリッジなんです。ベータで負けても懲りずに独自にT4P用のカートリッジをこしらえてしまう。最後までベータで通して、「友達からテープ借りられへん」と言われてVHSへ意匠変えしましたけど。ドラエモンはベータで残ってます。ナウシカも。 コンパチ 針のみですが、XL-20と同じ  | 
      
2008年頃に作ったもの↓